top of page

工作レベルでもそれなりに効果

  • KEW
  • 2017年8月12日
  • 読了時間: 1分

CTAC参戦予定車両の製作もいよいよ佳境に。

フロントデュフューザーを下駄を噛ませて低めに製作&取付しました。

この車両はエンジンスペックもかなりなので、車速もでる予定ですので、空力関係はちゃんとしないとバタついたり、最悪は取れてしまいます。

複合板レベルでも、数百キロ単位のダウンフォースは掛ります。

個人的には、FF車両はあまり激しいのは必要ないですね。

足回りをちゃんと出来ていれば高速飛び込みでもちゃんとグリップして巻いて行きます。

GTウィングは抵抗でしかありませんが、特にFFは有った方が楽です。

抵抗にならない程度で前後バランスのとれた空力がベストですね。

ハイパワーターボは激しく必要ですwww

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook - White Circle
  • Pinterest - White Circle
  • Instagram - White Circle

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page